» 感想、質問はこちらから » RSS » サイトマップ(全記事)

2010年01月15日

オメガの腕時計で007気分になる

現役の頃ロレックスが流行ってた時があったんですが、ひねくれた鬼ノ下はその時オメガを買いました。

オメガの腕時計で007気分になる

映画「トゥモローネバーダイ」でジェームスボンドがつけてたモデルの「シーマスター プロフェッショナルダイバー」という300 m 防水クロノメーターです。



「2531 80」というのが持ってる型なんですが、シーマスターには他にもいろいろあって、007のロゴが入った限定モデルもあります。

■007限定モデル ↓
【5年保証付】【世界限定10007本】オメガ シーマスター 007ジェームズボンド 2226.80 コーアクシャル クロノメーター 300m ブルー メンズ [並行輸入品]


タフな腕時計

鬼ノ下は軍、民間用を問わずタフな製品が好きなんですが、オメガは耐震性、耐磁性、温度変化に対する耐性、防塵性、耐水性に優れたタフな腕時計です。

まぁ、最近は使ってないんですけど。
普段使っているのはGショック。フロッグマンの旧モデルです。

ちなみに、ダイビングはしないのに持ってる腕時計がダイバーウォッチばかりなのは防水マニアだから。
「タフ」というカテゴリーの中でも、防水性に惹かれる鬼ノ下です(笑

オメガの腕時計で007気分になる

プロフェッショナルダイバーウォッチであるシーマスターの防水機能は300m。自分にとってはオーバースペックです(フロッグマンの200mも)

パワーリザーブが48時間という事ですが、自動巻きなのでずっと腕につけている分にはまず止まる事はないです。


装備としてどうか?

買ってから暫くは訓練中もつけてたけど、やめました。
オメガをぶつけたり、こすったりする度胸が無かった・・・

訓練に、あまり高い時計をつけるのはダメですね^^

装備として考えた場合、タフなのはグッド。
欠点は重たい。硬い。キンキラキン。

また金属は、極寒の地では皮膚に引っ付いてダメ(そんなとこ行かないけど)とか。


総合的な評価は、訓練用装備としてはボツ。


007的な気分になる

オメガの腕時計で007気分になる

オメガはフォーマルな装いに合います。
なので、普段はGショックだけど冠婚葬祭などスーツを着る時にはオメガをつけてます。

このシーマスターは007採用モデルという事で、シルバーボディがエレガントなんだけど、青いベゼルが野性味を感じさせます。
スーツにこのオメガをつけると、なんかスパイ的な気分になります(笑

そうそう、
昔探偵をやってた事があるんですが、その時はオメガをつけて駅で読めない英字新聞を広げたりして・・・
007になってました。(爆


ハクをつける

鬼ノ下がいくつか持ってるスーツは安もんだけど、袖から覗くオメガが安もんのスーツをちょっとよさそうなモノに見せてくれます。

いいモノをワンポイント身につけると、他のモノまでよく見えるという心理的効果であります。




関連リンク
オメガ公式サイト







タグ :腕時計




パラシュートコードで編みこんだスンダロブレス
パラコードで編んだ、兵士のおしゃれ「スンダロブレス」

同じカテゴリー(その他の装備)の記事画像
冬は野外ベッドに寝袋
OAKLEYのミリタリースタイル眼鏡をゲット!
ドコモの防水携帯調達しました
シュアファイアのタクティカルペン
同じカテゴリー(その他の装備)の記事
 冬は野外ベッドに寝袋 (2011-02-03 23:16)
 OAKLEYのミリタリースタイル眼鏡をゲット! (2010-09-14 00:00)
 ドコモの防水携帯調達しました (2010-02-20 00:06)
 シュアファイアのタクティカルペン (2009-12-31 02:51)
Posted by 鬼ノ下 at 00:34│Comments(7)その他の装備
この記事へのコメント
こんにちはー
キタ! 時計ネタ。
自分時計好きなんでつい
コメントを。
ミリタリーと時計って密接な関係ですけど、ここではあまりネタに上がらないですね。
自分は ブライトリング、ジンがお気に入りです。
どちらかと言うと 防水よりパイロット系?

しかし ROLEX、OMEGAと違い、 女子受けが悪い!
男子には良くモテます(泣)
ブログ又 覗かせてもらいます。でわ
Posted by SINN at 2010年01月15日 10:27
SINNさん、こんにちはー
ついコメント
ありがとうございます。
今のところ時計ネタの引き出しには
これしか入ってないんですけど・・・
よかったらまた見にきてください。

ブライトリングいいですね。
鬼ノ下もエマージェンシーにプロポーズしたいっ!
Posted by 鬼ノ下鬼ノ下 at 2010年01月15日 18:36
ブログの方に コメント有難うございます。
あの本はもう読み終わりました。 中々楽しく読めましたよ 是非一読オススメいたします。ただし 現在すごーくシールズに詳しい方は 知っている事ばかりかも。シールズ選抜課程等はDVDにもあるので。
今読んでいるのが キラーエリートと言う本なんですが、合わせて読むと、アメリカの特殊部隊の作戦やら歴史等が良く見えてきます。
Posted by SINN at 2010年01月15日 22:18
よし、
買います。
キラーエリートって、CIAのやつかな?

ちなみに鬼ノ下の読んだ本の1部は
HPのサイドバーのところの、ミリブックストアにあるんで
よかったら見てやってください。
Posted by 鬼ノ下鬼ノ下 at 2010年01月15日 23:51
読んでみると、CIAとは又別の組織らしいですよ、どっちかと言うと、軍部内の組織みたいですよ
これ以上はネタばれなんで(笑)まだ半分位しか読んでませんが、
こちらは文庫本サイズなんで読み易い(持ち歩きと言う意味で)

今携帯なんで 帰ったら是非見させてもらい参考にさせてもらいます。
Posted by SINN at 2010年01月16日 00:30
貧乏人なんで、ウェンガー使ってます。
踊る~とか海猿系のじゃなくて、皮ベルトのフォーマルなヤツですが。

仕事はやっぱGだよね!
機能最小限のベビー使ってるけど、タフだから安心して仕事できる。
Posted by 犬鬼 at 2010年01月16日 09:38
□SINNさん

キラーエリート、
アマゾンの自分のほしいものリストに入ってました。
エディターレビューは惹かれる内容ですが、
読んでみて面白いですか?


□犬鬼さん

その通り!
アウトドアワークには、値段とタフさを考えるとGですね。

貧乏人って・・・
ボランティアのしすぎでは?(笑
Posted by 鬼ノ下鬼ノ下 at 2010年01月16日 19:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。